音程が低く出てしまうひとって、過去の思い出によってすり込まれた潜在意識に影響を受けているって、知っていた?

どうも!トランペット、サックスを使ったファンキーな音、新しい時代を自分らしく楽しく生きるための歌詞、ファンキー癒し音楽のルーク野村です。

今回は、カラオケとかで歌う時に声が低く出てしまう悩みについて書いてみようと思う。

カラオケで歌を歌う機会に、どうせ歌うなら上手に歌いたいよね。

ただ、実は多くのひとが歌の音程が低いって気づいているかな。うまい〜って褒められても、単に勢いだけが良くてノリと元気っぷりを褒めてもらっても。。。自分の歌の音程が実は低かったら、ちょっとやだよね。

俺も、ひとがカラオケで歌を歌うのを聞くことがある。大抵、音程が低い。

カラオケは楽しみだからイチイチ指摘しないけど、本人が気付かず音程が低いまま朗々と歌って、周囲に褒められると、どうかなと思ってしまう。

かくいう俺も、かつては歌うと音程が低くなって悩んだよ。録音すると大抵低くでるし、歌っている最中は音程が合っていると思い込んでいるから、さらに調子悪い。

そんなとき、あるタイミングでいくつか効果的なトレーニング方法に出会った。

歌うと微妙に音程が低く出ることで悩んでいるあなた。

歌がうまい!と褒められたけど、実は音程が低いと気づいていないあなた。

そんなあなた向けに、俺が試行錯誤を繰り返している間に出会った効果的なトレーニング方法を紹介するので、一度試してみてほしい。結構効果あるから。

ということで、音程低く歌ってしまう悩みの解消法について、説明したいと思う。

◾ 音程が低く出ている状態

まず、音程が低く出ている状態を具体的にみてみよう。例えば、俺が以前に録音したボーカルトラックをみてみようか。

下の画像のオレンジ色の線よりも下にある四角いマーク=歌声は、正しい音程より低い。

こんな感じで、微妙に低い。全般的に。

こういう状態のひとは多いと思うよ。自分の歌を録音するひとは少数派と思うし、こんな風にボーカルトラックを解析するひとはもっと少ないだろうから気づきにくい。

自分で気づかないけど、低く出てしまっている。その可能性大ということに、まず、気付こう。

◾ 音程が低く出る理由:潜在意識の作用

音程が低く出る理由は人によってまちまちだろうが、ひとつ、言えることがある。

それは、かん高い声を出すことを潜在意識が止めていること。

例えば、子供のかん高い大声が嫌いなひとはいると思う。意外に多くのひとが、子供のかん高い声が苦手なんだよね。

なぜ嫌いかというと、かつて自分が子供の頃にかん高い声を出して、親や先生に叱られた経験があるから。そういう経験が、潜在意識に染み付いている。

するとどうなるかというと、無意識のうちの潜在意識が働き、子供のかん高い声に対しこういう感情を抱く。

  • なんであの子供は、かん高い声を出しても、かつての私のように叱られないのだ!?
  • ズルい!不愉快だ!

このような感情が無意識に湧いてくるので、子供のかん高い声に腹をたてる大人は多い。

子供のかん高い声に無意識に反応してしまう仕組みは、分かってもらえたかな。

子供のかん高い声に無意識に反応するのと同様、自分が歌を歌う時にかん高い声出してはいけない!と潜在意識の作用で無意識に思ってしまう。

すると、自分が歌を歌う時に、低めに誘導されてしまう。

誘導された低めの声の方が自分は安心できるので、少し低めの音程で満足し安心する。

実は、こんなココロの作用が、多くのひとのココロの中で働いている。

◾ 潜在意識を取り除く方法

以前に、声量が少ないひとのために大きな声を出すコツをお伝えする以下の記事を書いた。

声量アップトレーニング – 声量を下げるブレーキから解放

この記事でも潜在意識に言及していて、実は、歌う時に低く出てしまう潜在意識の解消方法も、ほぼ同じ方法。

俺の経験上、以下のやり方がベストと思う。

  • リラックスできる環境でゆったりする。
  • 周りがうるさくなく、自分ひとりの時間が取れる時にやる
  • みぞおちに右手の指(人差し指と中指)を優しくあてる。
  • 下を向いてみぞおちをみつめて、深呼吸してから目を閉じる。
  • その姿勢のまま、みぞおちにむかってえ、こう呟く
  • 「音程に合わせて歌うことができるよ」

何回呟くかは決まりはないけど、目安としては5回かな。

呟く内容は「かん高い声を出してもいいんだよ」でもいいのだが、上記の方が目的にあっているので効果的と思う。

自分の中で、あ、音程通りに声を出してもいいんだ、と思えるまでやってみるといいと思う。

◾ 筋肉の緊張をほぐそう

あと、音程が低く出る原因のひとつは、体の筋肉が緊張するため。体の筋肉が緊張して硬直化していると、目指した音程を当てにくくなる。

すると、高い方か低い方に外すわけだが、潜在意識の効果もあり、大抵は低い方に外す。

まず、できる対応は柔軟体操をすること。

ボーカルは体が楽器だから、ウォーミングアップをしないと準備不足で歌うのだから、音程が取りにくくなって当然。

◾ 潜在意識の作用と不随意筋

次に考慮すべきは、不随意筋を緩めるということ。

不随意筋というのは、随意筋の対義語。随意筋は自分の意思で動かすことのできる筋肉。対して不随意筋は自分の意思で動かせない筋肉。

不随意筋の代表例は、心臓の筋肉。意識して心臓を動かしているひとはいないと思う。心臓を動かすのを忘れて死んじゃった、という話は聞いたことがない。

で、不随意筋が緊張していると、やっぱり体が緊張して音程が取りにくくなる。

でも、不随意筋は自分の意思ではコントロールできない。

じゃあ、どうやって不随意筋を緩めるのか?実は、ここで潜在意識を活用する。

不随意筋は自分の意思、意識の範囲外の潜在意識がコントロールすることが多い。

昔の記憶を思い出して無意識に緊張したり、震えたりするよね。これが潜在意識と不随意筋との関係。

だから、先に説明した潜在意識への働きかけを通じて、過去の思い出に基づく潜在意識を取り除いてあげると、無意識の緊張がとける。

そうすると、体の緊張がとけて、音程を取りやすくなる。

 ◾ まとめ

声が低く出る理由は潜在意識の作用によること、筋肉の緊張をほぐすと音程が取りやすくなること、不随意筋を緩めるためには潜在意識への刷り込みを取り除くのが効率的であること、を説明した。

音程を取るトレーニングはたくさんあるけど、トレーニングをする前に、俺が説明したような準備をしておいたほうが効率いいよね。

ましてや、お金を払ってボイトレに通うのであればなおのこと、声が低く出る原因を取り除いてから通うほうが上達が速い。

まず、自分は声が低く出ているかも、ということに気付こう。

気づいたうえで、低く出る可能性を減らすのがいいと思うよ。

潜在意識を活用する、準備体操をする、という俺が紹介した方法で、本来自分のが持っている音程を取る能力を取り戻そう。

無意識のうちに低い声に誘導されるトリックから抜け出せるといいね。

最後まで読んでくれて、ありがとう!

◾ 関連記事

声量アップトレーニング – 声量を下げるブレーキから解放

すごろくのルールに思う – 「上がり」のないすごろくを生きる人生

第4弾シングル「Give and Forget」について

ルーク野村 MVのご紹介

ルーク野村のMV(Music Video)「30年前のあなたに」が完成しました!

好きだったけど、好きと言えなかった。こんなほろ苦い思い出はありませんか?

いまさら、どうにもならない。でも、もう一度逢って好きだった!と言いたい。

こんな想いを持つ、あなたへの曲。 ルーク野村オリジナル曲「30年前のあなたに」。ルーク野村初!のMVです。

ぜひ一度、ご覧ください。