「手塩にかけて育てた子供に、親が味わった苦労は味わわせたくない」
この言葉は、親の優しさを伝えているようで、実は親自身の隠れた意図を表現しています。
どうも!トランペット、サックスを使った「ファンキー」な音、新しい時代を自分らしく楽しく生きるための「癒し」の歌詞。
でもって、ファンキー癒し音楽のルーク野村です。
「親が味わった苦労は、子供に味わわせたくない」
このフレーズに対して、前から違和感がありました。
この違和感の原因を探ったところ、親の3つの想いがあることが分かりました。この親の想い(意図)に違和感があるようです。
ということで、「親が味わった苦労を子供に味わわせない」に抱いた違和感について、説明します。
1)苦労自慢
親の1つ目の想い。それは、苦労を自慢したい想いです。
こういうフレーズを言ってしまう親は「自分は、苦労したんだ!」と言いたいのでしょう。
そして、自分の苦労を周囲に認めさせたいのでしょう。
そうでなければ「親が味わった苦労」という言葉自体がでてこないです。
自分の苦労を、自慢したいのでしょうね。
2)過去の否定
2つ目の想い。それは、自分の過去を否定する想いです。
自分の苦労を子供に味わわせたくない。つまり、自分の過去は味わうに値しないと言っています。
このように、自分の過去の否定を意味します。
きっと、嫌なことが多かったのでしょう。
まぁ、いろいろあったけど、過去は今となっては思い出だ。こんな風に思えたほうが、楽しく生きられます。もう、過去は過ぎ去ったのですから。
自分の過去に、自信が持てないのかもしれません。
3)同情のお願い
3つ目の思い。それば、同情のお願いをしていることです。
「親が味わった苦労は、子供に味わわせたくない」というフレーズを使うひとには、以下の意図が見え隠れします。
- 私は、過去に苦労したのです!
- 同情してください!
- お願いします!
このフレーズに共感する人は、苦労すれば無条件で素晴らしいという共通の意識(常識)を持っているのでしょう。
一方で、私は「苦労は素晴らしい」という意識を手放してきました。
ですので、苦労自慢するひとや、それに共感する人も含めて、私は違和感を覚えたのでしょう。
苦労を美徳とし苦労に同情するのは、さらなる苦労を背負いこむので、やめたほうがいいです。
■ まとめ
「親が味わった苦労は、子供に味わわせたくない」
このフレーズには、以下の想いがあることを説明しました。
- 苦労自慢
- 過去の否定
- 同情のお願い
私は、苦労が美徳という価値観を、時間をかけて手放してきました。私が握りしめていた「苦労が美徳」という価値観を思い出し、違和感を抱いたのでしょう。
いまが幸せ。過去も幸せ。だから、これからもずっと幸せ。
こう思えるほうが、人生は楽しいです。
人生は楽しいほうが、いいですよね。最後まで読んでくれて、ありがとうございました!
ルーク野村 MVのご紹介
ルーク野村のMV(Music Video)「30年前のあなたに」が完成しました!
好きだったけど、好きと言えなかった。こんなほろ苦い思い出はありませんか?
いまさら、どうにもならない。でも、もう一度逢って好きだった!と言いたい。
こんな想いを持つ、あなたへの曲。 ルーク野村オリジナル曲「30年前のあなたに」。ルーク野村初!のMVです。
ぜひ一度、ご覧ください。