ひとは過去の奴隷、という考え方を聞いたことがある?
どうも!トランペット、サックスを使った「ファンキー」な音、新しい時代を自分らしく楽しく生きるための「癒し」の歌詞。
でもって、「ファンキー癒し音楽」のルーク野村です。

誰にでも、過去はある。いい思い出も、嫌な思い出もあるだろう。ここで気づきたいことは、過去に基づいて将来を設定しようとする心の癖。
この癖が、自分の将来に自分で限界を設定している。
だから、ひとは過去の奴隷、という解釈が成り立つ。
自分の将来に自分で限界を設定する癖は残念だが、癖に気づいて直すことはできる。
今回は、新しい時代を自分らしく楽しく生きるための歌詞を書くルーク野村の視点から、この心の癖の特徴と、癖の直し方について書いてみようと思う。
■ ひとは過去の奴隷
ひとは過去の奴隷、と説明した。具体的にいうと、過去の経験で感じた感情・感覚について、顕在意識と潜在意識で覚えてしまっている。

そのため、目の前で過去の経験と似たことが起きると、過去の経験と同じ感情・感覚を感じる目に遭う、と即座に思ってしまう。
潜在意識で覚えている、過去の思い出に反応してしまう。
■ ココロの癖である証明
そんなの、しょうがないじゃん、人間はそんなもんだ、と諦めるひとも多いと思う。でも、諦める必要はない。
たとえば、こんな話はどうだろう。
あなたが、道を歩いていて正面から立派な服装の威厳あるひとが近づいてくる。そして、あなたに、こう話しかけたとしよう。
「あなたは、実は名家の○○家の末裔なのです。私は○○家で執事をやっているものです。」

そのあと、実にもっともらしいことをしゃべり、あなたの両親や親戚の名前や実話まで出して、あなたが○○家の末裔であり、その遺産を相続する立場にあると説明してきたとする。
その内容がもっともであれば、あなたはその話を信じる?
もちろん、詐欺である可能性もあるし、信じる必要もない。でも、もっともな話であれば、信じる可能性はあるよね。
何が言いたいかというと、あなたが思い込んでいる過去と現在との連続性は、あなたの思い込み=ココロの癖だ、ということ。実は、あなたは本当に○○家の出身で、その出自を知らされていないかもしれないのだから。
■ 過去の奴隷からの解放
つまり、過去の思い出と現在を結び付けているのは、あなた。
過去の引き出しからもっともらしい思い出を引っ張り出して「こうだったから、ああなる」と決めつけているも、あなた。
だから、ひとは過去の奴隷なんだよね。
じゃあ、過去の奴隷から解放されよう!ということで「私は空も飛べるんだ!」と高層ビルから飛び降りるのはオススメしない。ほぼ、間違いなく、あなたは死んじゃう。
「俺は誰よりも強いんだ!」と道行く体格のいい人に殴りかかるのも、オススメしない。そもそもひとを殴るのは刑法犯だし、過去にケンカで勝ったこともない人であれば、まず、間違いなく負ける。
■ まずは、できそうなことから
そういう極論にいかず、変えられるかも、と思える範囲で過去の奴隷からの解放を試そう。
自分が残業して頑張らないと、他のひとは助けてくれない!と思い込んでいる職場で、定時で帰ってみる。意外に、他の人が助けてくれるかもしれない。
楽しそうに話をしている人たちの輪に加わると無視される!こう思い込んでいるなら、話の輪に飛び込んでみる。意外に、話の輪に加われるかもしれない。
こんな感じで、自分の思い込みの枠外に一歩踏み出してみる。こうすることで、過去の奴隷からすこしづつ解放されていく。

■ まとめ
過去の意味を端的にいうと、ひとは過去の奴隷である、ということ。過去にとらわれるのは心の癖なので、直すことができる。
突拍子もないことはせずに、思い込みからすこし枠外に踏み出すことで、奴隷から解放される最初の一歩となる、ということを説明した。
まずは、ココロの癖に気づくことが大事。気づかないと行動に移れない。行動に移したい、と思えるようになったら、気付いたことを行動に移してみよう。
あなたが、すこしでも過去の奴隷から解放されていけるといいね。最後まで読んでくれて、ありがとう!
■ 関連記事
ルーク野村 ライブ動画を2曲プレゼントします!
「ファンキー」な曲に、新しい時代を自分らしく楽しく生きる「癒し」の歌詞を乗せた「ファンキー癒し音楽」のルーク野村。
ルーク野村のメルマガの購読登録すると、ルーク野村のライブ動画を2曲フルコーラスでプレゼントします。
上記のYouTube動画は、プレゼントする動画のダイジェスト版(5分弱の動画)です。
プレゼント動画は、以下のオリジナル曲です。
- 永遠の29歳
- 汝の敵を愛せよ
ルーク野村のメールマガジンに登録(無料)すると、ルーク野村のライブ動画を2曲プレゼントします。
ここをクリック、または、以下の画像をクリック/タップして、あなたのメールアドレスを入力するだけで、ルーク野村の無料メールマガジンを購読できます!
コメントを残す