こんにちは!トランペット、サックスを使った「ファンキー」な音、新しい時代を自分らしく楽しく生きるための「癒し」の歌詞、ファンキー癒し音楽のルーク野村です。
今回は、癒しの歌詞を書く俺の視点から、嫌いな人への根本的な対処法について書いてみようと思う。
俺は、ファンキー癒し音楽、ココロの悩みを癒す歌詞を書いている。こんな俺でも、嫌いな人はいるし、嫌いな人との対処法に悩んだよ。
ガチンコで説得する、無視する、話しかけて理解を求める、、、いろいろ対処したけど、ま、あんまり効果なかった。
でも、嫌いな人に悩まされているあなた、これから説明する方法で、あなたのココロが安らぐ。
ということで、嫌いな人への根本的な対処法を書いていこうと思う。
◾ 嫌いな人は気になる人
あなたが嫌いな人は、どんな人?具体的なケースを考えてみよう。
- いろいろ口出ししてくるひと
- 揚げ足を取るひと
- つまらないうわさ話をするひと
個人名を挙げてもいいし、個人は特定できなくても過去の経験からこういう人は嫌だな、でもいい。
挙げてみるとわかると思うが、嫌いはひとは、気になるひと、なんだよね。なんとも思わない、気にならないひとは、嫌いにならない。
◾ ココロの歪みを教えてくれる
話を具体的にした方がわかりやすいので、俺の例を挙げよう。
俺は、高圧的に一方的に話をしてくるひとが、嫌いだ。
特に、立場を利用して高圧的に話をし、問答無用!と一方的に決めつけてくるひとは嫌い。こっちの意見を聞かず、片っ端から揚げ足を取られる。
こちらが丁寧に説明しても、最後は「うるせー黙れ!俺のいうことを聞け」と言われると、どうしようもない。
![](https://lukenomura.arumonholdings.com/wp-content/uploads/2018/10/Doryoku_s.jpg)
一方で、高圧的で一方的に話をされても何とも思わない人もいる。
「あ〜、また言われちゃったな〜。あの人は思い込みが激しいからしょうがない。」と、意に介さない。
![](https://lukenomura.arumonholdings.com/wp-content/uploads/2018/09/Emotional_s.jpg)
このように、俺が嫌いな人が気にならない人もいる。
この状態をよくよく観察すると、俺は高圧的に一方的に話をする人のいうことを素直に聞けないココロの歪みがある、ということに気づく。
高圧的に話をする人を意に介さない人からみると、俺は無駄なことに神経をすり減らしている。
◾ 嫌いな人に感謝
つまり、俺が嫌いな人は、俺のココロの歪み、素直に聞けないところを教えてくれる、と言える。
嫌いな人は、自分のココロの歪みを教えてくれるありがたい人だ。
そう考えると、嫌いな人に出会ったことに感謝の念が湧いてくる。
![](https://lukenomura.arumonholdings.com/wp-content/uploads/2019/01/Arigato_s.jpg)
ココロの歪みを教えてくれてありがとう!と嫌いな人に感謝できる。
◾ 振舞わされる時間を短く
いやいや、嫌いな人を憎むことはあっても、感謝するなんて無理!
こんな声が聞こえてくるね。
嫌なことをされた瞬間は、「嫌だ!」「不愉快だ!」と思って当然。無理をして嫌悪感や不快感に蓋をする必要はない。
思い切り、嫌悪感や不快感を感じよう。
![](https://lukenomura.arumonholdings.com/wp-content/uploads/2018/10/Kutsuu_s.jpg)
でもさ、嫌悪感や不快感をずっと感じているのは、嫌だよね。
嫌いな人の影響に振り回される時間は、短い方がいい。
短くするためには、嫌いな人は、自分が素直になれないココロの歪みを教えてくれる人だ、という考え方を思い出して欲しい。
ああ、ココロの歪みに気づくありがたい経験だったな!とおもえれば、嫌悪感や不快感は、消える。
◾ 感謝の気持ちは伝えない
もう一つ大事なことは、嫌いな人に感謝の気持ちを伝えないこと。
嫌いな人に感謝したからといって、嫌いな人に感謝の気持ちを伝える必要はない。自分の中で閉じて感謝できれば、嫌いな人から受ける不快感はなくなる。
![](https://lukenomura.arumonholdings.com/wp-content/uploads/2018/09/Heart_s.jpg)
相手に伝える必要は、ない。
目的は達成している。その状態で、わざわざ嫌いな人に感謝の気持ちを伝える必要はない。
つまり、嫌いな人は自分のココロの歪みを教えてくれるのだから感謝しよう!というやり方は、自分の中で閉じる。
嫌いなことをしてきた相手に関係なく、自分の中で効果を発揮できるのがいいところ。
◾ まとめ
嫌いな人への対処法として、距離をおくとか、無視するとかの対症療法でない、嫌いな人に感謝するという対処法を紹介した。
嫌いな人への対処法はいくつかあると思うけど、俺が紹介した対処法は、根本的な対処法で、嫌いな人に感謝の念が残る。
さらに、嫌いな人にわざわざ話しかけたり、説得したりという手間がない。自分の中に閉じた方式。
ぜひ、一度試してみてほしい。
嫌いな人への嫌悪感とか不快感を持つ時間が、少しでも短くなるといいね。最後まで読んでくれて、ありがとう!
■ 関連動画・記事
ルーク野村の第3弾シングル「汝の敵を愛せよ」は、今回の記事のテーマである、嫌いな人への対処法を歌にした曲。
嫌いな人との関係に悩むあなたに、オススメ。
上記のYouTubeで一度、聴いてみて!
ルーク野村 MVのご紹介
ルーク野村のMV(Music Video)「30年前のあなたに」が完成しました!
好きだったけど、好きと言えなかった。こんなほろ苦い思い出はありませんか?
いまさら、どうにもならない。でも、もう一度逢って好きだった!と言いたい。
こんな想いを持つ、あなたへの曲。 ルーク野村オリジナル曲「30年前のあなたに」。ルーク野村初!のMVです。
ぜひ一度、ご覧ください。
コメントを残す