母音を強調すると、歌詞が伝わるようになります。
どうも!トランペット、サックスを使った「ファンキー」な音、新しい時代を自分らしく楽しく生きるための「癒し」の歌詞。
でもって、「ファンキー癒し音楽」のルーク野村です。
歌詞を上手く伝える方法はないものか、と悩むことがありませんか。伝えたい単語を強調する手もありますが、その単語だけ強調して歌うわけにもいかないときもあります。
歌詞を伝えるテクニックのひとつに、母音を押し出すやり方があります。押し出すのは、決して難しいことではありません。
試してみて、あなたの歌唱スタイルに合うようでしたら、取り入れる価値はあると思います。
この記事では、母音を強調する意味からはじめて、母音の押し出し方を紹介します。
■ 母音を強調する意味
母音を強調すると、歌詞が伝わるようになります。
具体的には、母音を強調することで言葉がはっきり聴こえ、聴き手に伝わりやすくなります。
特に日本語は、単純な5つの母音(あ・い・う・え・お)だけで、単語のアクセントが他言語より平坦です。なので、母音を簡単に強調でき、伝わりやすくなるという特徴があります。
他の言語、例えば英語でも母音を強調すると伝えやすくなりますが、あいまい母音は押し出しにくいです。また、単語のアクセントがある場所以外で押し出すと、単語が単語として聴きとれなくなり逆効果です。
まずは、母国語の日本語で母音の強調を体得し、英語など他の言語に応用するのがよいと思います。
■ 母音の強調方法
母音を強調する方法は簡単です。単に強調すればよいので。
具体的には、母音を押し出すように歌います。具体例は、以下のような感じです。
- 「か」を「かぁ」と歌う
- 「こ」を「こぉ」と歌う
- 「き」を「きぃ」と歌う
例を補うと、以下のような箇所で母音を押し出す。
- 「幸せですか」を「幸せですかぁ」と歌うことで、問い掛けを強調する。
- 「こころ」を「こぉこぉろ」と歌うことで「こころ」という言葉を強調する。
- 「きみに」を「きぃみぃに」と歌うことえで「きみ」を強調すると同時に訴えかける効果を狙う。
文字で書くと、なんだか上手く伝わらないですね。騙されたと思って、いちど試しみてください。
母音を強調することで、言葉を強調する効果を実感できると思います。
■ クイの箇所が効果的
母音を、いわゆるクイの箇所で押し出すと、効果的です。
先に説明したように、母音を押し出す歌い方は歌のどこでもできます。ただ、知識として知っておくと便利なことがあります。それは、クイの箇所で押し出すと、リズムにも乗るので効果的ということです。
具体的にいうと、8分音符や16分音符を前にくっているところで押し出して歌います。
ここでは、SMAPの「青いイナズマ」のサビを例にとってみましょう。
このメロディーで、16分音符と8分音符を前に食っている箇所があるので、そこで母音を押し込む。
上記の青四角の箇所で母音を押し出すように歌うと、子音をクッている箇所で発音し、そのあとの音符で母音を歌うことで、リズムに乗って母音を押し出すことができます。
メロディーに乗せて母音を押し出すことができ、自然な感じで言葉を強調することができます。
■ 押し出すコツ
母音の押し出し方を、紹介しました。以下に押し出すにあたってのコツを、2つ紹介しておきます。
〇 やりすぎは禁物です
母音の押出し、強調は、歌詞を伝えるにあたり効果的です。
でも、やりすぎると、うっとうしくなります。なので、伝えたい歌詞の言葉に限定してテクニックとして使うほうが効果的です。
〇 日頃から練習しましょう
ここまで説明したように、母音の強調は、決して難しいことではありません。
ただし、練習しないと実践に結び付かないことが多いです。練習せず本番だけで意識して母音を押し出そうとしても、できないものです。歌っている最中に「ここで母音を押し出す!」と意識しても、忘れてしまいますから。
日頃の練習に組み込んで、自然と狙ったところで母音を押し込めるよう練習しておきましょう。
■ まとめ
ここまで、母音を強調して歌うことについて、以下のようなことを説明してきました。
- 母音を強調すると、歌詞が伝わりやすくなる
- 母音の強調方法は「かぁ」「きぃ」と歌う
- クイの箇所で母音を押し出すとリズムに乗れ効果的
- 押し出すコツは 1)やりすぎは禁物 2)日々の練習が重要
母音を押し出すのは、決して難しいことではないので、まず、試してみましょう。あなたの歌い方に合うようなら取り入れて、歌詞を伝えるよう練習を重ねてみてはいかがでしょうか。
あなたの歌の歌詞が伝わると、いいですね。最後まで読んでくれて、ありがとうございました!
ルーク野村 MVのご紹介
ルーク野村のMV(Music Video)「30年前のあなたに」が完成しました!
好きだったけど、好きと言えなかった。こんなほろ苦い思い出はありませんか?
いまさら、どうにもならない。でも、もう一度逢って好きだった!と言いたい。
こんな想いを持つ、あなたへの曲。 ルーク野村オリジナル曲「30年前のあなたに」。ルーク野村初!のMVです。
ぜひ一度、ご覧ください。