非常にオモシロい記事。これからの時代のひとつの方向性だなぁと思う。
なかでも、以下はなるほどねと思った。
音楽の本体は「音色」にあって、
楽譜に記述された音符と音符のあいだにある、
記譜されない存在が「空間的な音色」
「音色」という言葉を使っているけど、思うに、八分音符が4コ並んでいても、長短長短と演奏するのと長短短長で演奏するのでは、大きく違う。
また、休符はなんとなく休むのではなく、休符の分だけ間を入れる、休符も演奏する、ということも思い返した。
「音色」なるものを考えさせられた。
evalaに感謝!
記事へのリンク
■ 関連記事
ルーク野村 MVのご紹介
ルーク野村のMV(Music Video)「30年前のあなたに」が完成しました!
好きだったけど、好きと言えなかった。こんなほろ苦い思い出はありませんか?
いまさら、どうにもならない。でも、もう一度逢って好きだった!と言いたい。
こんな想いを持つ、あなたへの曲。 ルーク野村オリジナル曲「30年前のあなたに」。ルーク野村初!のMVです。
ぜひ一度、ご覧ください。